エコ・オイルは協力なマイナスイオンを含んだ食用オイルで、フライヤー等に使う食用油の嫌な臭い・酸化を効率的に抑制します。通常フライヤーで使用されている食用油は、熱や光によって酸化(プラスイオン化)しますが、エコ・オイルを食用油に1000分の1混入することによって、油の劣化(酸化)を防ぎ、環境・コスト面等で多大な効果を発揮します。
エコ・オイルのメリット
1.廃油が3分の1以下になる(環境保護)
マイナスイオン効果で油が長持ちする為、廃油が3分の1以下(当社比)になり、環境保護につながります。
2.安全性はもちろん油代が大幅削減
揚げ油の酸化・変色の防止効果により、廃油の量が大幅に削減できます。
3.揚げ油の変色・酸化防止で美味しさUP
マイナスイオン効果により油の酸化・変色が大きく改善、そして 今までのフライがもっと美味しく…そんな願いが叶います。
4.食用油の嫌な臭い匂いがしない
厨房での作業において、油煙による目の痛みの軽減・衣服へのニオイがつきにくくなり作業環境の改善にも効果があります。
エコ・オイルの原理
エコ・オイルは、特殊装置により強力マイナスイオン(溶媒和電子)として供給された食用オイルです。
従来の不安定なイオンとは違い、電子が単体で液体中に安定した状態で存在しています。
特殊装置とは、高分子シリコンを超微弱半導体に変換させて、その内部に放電回路を形成して通電することによって、放出された電子をマイナスイオン(溶媒和電子)に変化させる装置です。
マイナスイオンの性質
マイナスイオンは、生活環境を自然界に近づけ体をリラックスさせる働きがあります。逆にプラスイオンは人間の興奮を高め、疲れやすくする性質があると言われています。そしてマイナスイオンは、プラスイオンを含む体にとって有害な化学物質等を中和させ、体に抗酸化力を与える性質があるといわれています。
食品と酸化還元の関係
エコ・オイル使用 ⇒ 還元 ⇒ 熟成(油切れがよく揚げ物の美味しさを引き上げます。)
食用オイル使用 ⇒ 酸化 ⇒ 腐敗(酸化していて体に悪い)
エコ・オイルは通常お使いの食用油にお使い頂けます。
参考例
食用油1缶(18000ml):3,000円~8,000円
エコ・オイル:約20ml×20円=400円
食用油削減率:30%(当社比)-900円~-2,400円
食用油1缶に対しての削減額:-500円~-1900円(16.7%)
容量250ml
※1 プッシュ約1ml
価格:5,000円(税別)
一斗缶(1.8L)約13缶分